運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-03-23 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

濱田説明員 引き上げの根拠になりました財団法人日本乳業技術協会調査というのが、全国地域別過去五年間の無脂乳固形分率地域別加工原料乳認定数量割合により加重平均をして算出したものであるということを先ほども申し上げたわけでございますが、そのような算出方法でございますので、加工原料乳のウエートが高い地域成分率がより強く反映されている性格を有しているものでございます。  

濱田幸一郎

1984-04-11 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

したがいまして、よく御承知のことと思いますが、日本の政府として日豪日米協定をいたしますが、そのことは、豪州数量割合を交渉するとか、アメリカ数量割合を交渉しているのではございませんで、アメリカとは、ハイクォリティービーフと言われます、穀物を一定期間食べさせて比較的品質を高めた肉の全体の数量、これは協定上もグローバルでどれだけと約束をしておりますし、豪州との約束の中では、総枠をどうしようか、もちろん

石川弘

1973-03-29 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

説明員吉田雅文君) 現在の輸入原木を扱っておりますところの商社の数量割合については後ほど提出いたしたいと思います。しかし、ダミーがどれくらいのものをそれを扱っておるかということにつきましては、なかなかそれをつかむことはむずかしい状況でございまして、それがどれくらいの割合になっているかということについては、ちょっと私のほうではつかめない状況でございます。  

吉田雅文

1953-10-05 第16回国会 衆議院 農林委員会造林及び治山治水に関する小委員会 第1号

公売と特売の売払いの方針の問題につきましては、御指摘のありましたように、林野庁といたしましても、国民全般に広く普偏する、機会均等機会を与えるということと、地元産業なり、民生の安生と、両方の要請にこたえるために、どの程度の数量割合にならなければならないかというふうな点につきましても、現在とり急ぎ検討中でありまして、漸次これを改訂して行きたいというふうに考えておるのでありますが、数字的に、あるいはパーセント

山崎斉

1953-07-29 第16回国会 衆議院 経済安定委員会 第21号

生産戦前よりもふえた数量割合は大体人口の増加の率とほぼ並行しておる。こういうのでありますから、簡単に申しますと、生産消費というもののバランスは戦前と同じということになる。そうすると生産から消費を引いた残りは蓄積にまわるか、あるいは外国に輸出するかということになるのではないかと思うが、蓄積の方はこれは戦前よりも少いということは一般の常識になつておる。資本の蓄積が少い。

山本勝市

  • 1